[VisualStudio] VisualStudio C# 2010ExpressでAnyCPUに変更する
これは簡単…なんですが、標準でx86しか出ていなくて困ったので。。。
VisualStudio C# 2010Expressでは、以下の手順でプラットフォームを追加できます。
・ソリューションエクスプローラーのソリューションで右クリック
・構成マネージャーを選択
・プラットフォームで新規作成を選択
・ここで、Any CPUが選択可能です。
他にはx64やItaniumも指定可能です。
なんで、デフォルトにAny CPUが無いのでしょうかね。。。
Microsoft的には、特に必要性がない限りx86を推奨すると言う記事をどこかで
読んだ気がします。.NETとは言え64ビットにすると動作しない物も色々とあるのでしょう。
VisualStudio ExpressEditionはライトユーザー向けと言う事でトラブルが
少ない設定にしているのかもしれません。
趣味的には折角64ビットOSなんだから、ちゃんと64ビットで動かしたいと思うのですけどね。
« Ubuntu12.04でHDDを追加して/homeにマウントする | トップページ | [C#] アプリケーションが64ビットで動作しているか確認する »
「C#」カテゴリの記事
- (小ネタ).NETで単一ファイルの実行可能ファイルを作成してみる(2021.11.16)
- ConsoleAppFrameworkを試して見る(2021.11.01)
- UWPのソリューションを作成してみる(2021.08.13)
- .NET 5.0 WPFプロジェクト用の単体テストプロジェクトを作成する(MSTEST 単体テスト)(2021.03.02)
- math.netを使ってC#で統計値を計算してみる(2021.03.01)
« Ubuntu12.04でHDDを追加して/homeにマウントする | トップページ | [C#] アプリケーションが64ビットで動作しているか確認する »
コメント